給食室だより

12月 給食だより 2018/12/3(月)

全園共通

今年も残りわずかになってきました。日が暮れるのが早くなり、寒さも一段と厳しくなってきています・・・

続きは、下記のPDFをご覧ください。 pdf12月 給食だより

11月 給食だより 2018/11/1(木)

全園共通

新米の季節になりました。米は味がたんぱくなため、
続きは下記のPDFをご覧ください。 pdf11月 給食だより

10月 給食だより 2018/10/1(月)

全園共通

実りの秋、食欲の秋です。一年中で一番食べ物のおいしい季節です。
続きは下記のPDFをご覧ください。 pdf10月 給食だより

9月 給食だより 2018/9/11(火)

全園共通

四季のなかでも、夏はあっという間に過ぎてしまう気がします。海やプール遊び、お祭りに花火大会など夏ならではの楽しい時間を過ごした子もいるでしょう!
続きは下記のPDFをご覧ください。 pdf9月 給食だより

ポテトピザ 2018/8/10(金)

クッキング

今回のクッキングは、夏野菜を使ったピザを作りました!
ピザ生地は、パン生地ではなくじゃがいもで作った生地☆
お野菜は自分たちで育てたものもあったり!
ポテト生地に、トマトソースをぬってお野菜をトッピング♬
チーズの代わりに今回はマヨドレを使いました☆
オーブンで焼くときれいな焼き色が・・・♡
各園、形やトッピングの仕方、提供の仕方が違うので、クッキングの様子は各ホームページをご覧ください♪

初めてのゴーヤ 2018/8/6(月)

食育

今日の給食に、フジオひまわり保育園初のゴーヤが登場しました!
イボイボできれいな緑色したゴーヤをごまみそ煮にして提供しました♪

少し苦みが強かったのですが、パクパクと食べる子供達☆
苦みが強いところに当たると少し身震いする子も(笑)
初めての味をみんなで楽しみました♬

8月の給食だより 2018/8/6(月)

全園共通

真夏の陽ざしがギラギラと照りつける日が続いています。園で育てている野菜たちも、暑さに
負けずぐんぐん成長しています・・・

続きは、下記のPDFからご覧ください。
pdf8月 給食だより

7月 給食だより 2018/7/20(金)

全園共通

梅雨が明けると夏も本番となります。この時期は、急に熱くなるために食欲が低下して水分ばかりを取りがちです。暑さ対策をしっかり行い、暑い夏を楽しく乗り切るために規則正しい食生活と十分な睡眠をとることを心がけてくださいね。

続きは下記のPDFをご覧ください。

pdf7月 給食だより

6月 給食だより 2018/6/7(木)

全園共通

ジメジメした梅雨がやってきました。湿度の上昇するこの季節は、食中毒を起こす細菌の活動が活発になります。食べ物の中に菌が増えても、食品の味や風味の変化に気づかずに食べてしまいがちです・・・

続きは下記のPDFでご覧ください。 pdf6月 給食だより

ご当地おにぎり その4 2018/5/29(火)

今週のレシピ

最後のご当地おにぎりは『鮭おにぎり』

北海道のおにぎりで『鮭山漬けおにぎり』というものがあります!
甘塩鮭を焼いてほぐしごはんに混ぜておにぎりにします。その上にイクラをのせた贅沢おにぎり☆
園では、鮭のフレークとごまを混ぜた、なじみのあるほっこりとしたおにぎりにしました♪
子供たちもパクパクとおいしそうに鮭おにぎりをほうばっていました☺
市販の鮭フレークでも、甘塩鮭を焼いてほぐした贅沢フレークでも、混ぜて握るだけのシンプルなおにぎりなので、お子様と一緒につっくて食べると楽しく美味しくなると思います!ぜひ試してみてください♪

ご当地おにぎり その3 2018/5/21(月)

今週のレシピ


ご当地おにぎり、3種類目の今日は『こうし飯おにぎり』
こうし飯おにぎりは高知県のおにぎりで、郷土料理のこうし飯をおにぎりにしたものです。
こうし飯とは、ご飯にちりめんじゃこと醤油、千切りにしたたくあんと岩のりを加えて混ぜたもの!
古くは旧暦の大晦日に食べたことから「年越し飯」と呼ばれ、これが訛って「越し飯」「こうしめし」になったそうです!
たくあんのシャキッコリッ触感と、のりの風味が合わさって食べすぎてしまいそうになります☆
園では、岩のりの代わりに焼きのりをもんで使いました!たくあんも細かくみじん切りにし、子供でも食べやすくしました!
子供たちの反応は・・・夢中に食べる子と不思議そうに食べる子といました♪
触感も風味も楽しいおにぎりなのでぜひ試してみてください☆

【材料】   (2個分)
・ごはん・・・220g
・たくあん・・・大さじ2
・しらす・・・大さじ1
・しょうゆ・・・小さじ1
・砂糖・・・少量
・焼きのり・・・1枚

1.温かいご飯にしらす、しょうゆ、砂糖を加え混ぜ合わせる。
2.たくあんは細かくみじん切りにし絞り汁気を切る。
3.1に2ともんだ焼きのりを加え合わせる。
4.食べやすい大きさのおにぎりにする。

※のりをたっぷり加えると風味が増して美味しくなります♪

ご当地おにぎり その2 2018/5/18(金)

今週のレシピ


昨日のおやつにご当地おにぎりが登場しました!
2種類目のおにぎりは『あおさおにぎり』
あおさおにぎりは三重県のおにぎりで、伊勢志摩の特産物の「あおさのり」をごはんに混ぜた磯の香りがするおにぎりです。
ごはんにあおさのりと塩を混ぜるだけなのに、香り豊かなおにぎりになります。
子供たちも磯の香りとほのかな塩味のあるおにぎりに、夢中になって食べていました☆
あおさと塩の加減をお好みの量でできる手軽で美味しいおにぎりなのでご家庭でもぜひ試してみてください♪

※軟飯にあおさを加えておにぎりにすると離乳食期の子のおやつにもなります!

ご当地おにぎり 2018/5/9(水)

今週のレシピ


保育園のおやつの定番のおにぎり!
フジオひまわり保育園でもおやつによく出てきます。子供たちにも大人気なおにぎりを今月は4種類のご当地おにぎりにしてみました♪
1種類目今日のおにぎりは『みそ焼きおにぎり』
みそ焼きおにぎりは山形県のおにぎりで、「弁慶飯(べんけいめし)」と呼ばれています。庄内地域に古くから伝わる弁慶飯は青菜漬け(せいさいづけ)などで包んだみそおにぎりをあぶった郷土料理。昔は茶碗2杯分もの大きさでつくっていたそう!庄内地方に伝わるスタミナ料理です☆
弁慶飯という名前の由来は諸説あり、焼いた味噌の色とおにぎりのサイズが大きかったことから、源義経の家来であった弁慶の握りこぶしに似ているということでついたという説、また弁慶の赤ら顔に似ていることからその名がついたという説もあります。
園では、子供でも食べやすいように青菜漬けは巻かず、みそ焼きおにぎりとして提供しました☆
みその焼けるにおいが香ばしく、食欲をそそられます♪子供たちもおいしそうにおにぎりを頬張っていました!
ご家庭でもぜひ試してみてください♪

【材料】   (4個分)
 ごはん・・・400g
★みそ・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ2
★砂糖・・・小さじ1
★すりごま・・・大さじ1

1.丸い形のおにぎりを作る。
2.★の材料をすべて混ぜ合わせる。
3.1に2を両面に薄く塗る。
4.オーブントースターの天板にクッキングシートをしき、3を並べ色よく焼く。

※フライパンにクッキングシートをしいて少し強めの火にかけて焼いてもおいしく仕上がります!
※みそだれは、少し甘めにして薄く塗ると子供でも食べやすい味になりますよ♪

5月 給食だより 2018/5/9(水)

全園共通

5月になると、色鮮やかなグリンピースやソラマメなどが出回ります。香りや味にクセがあるものもありますが、旬のおいしさを給食で味わってほしいと思います。今年も、子どもたちと一緒にさやむきをする計画を立てています♪

続きは下記のPDFでご覧ください。 pdf5月 給食だより

4月 給食だより 2018/4/23(月)

全園共通

進級・ご入園おめでとうございます。新しい生活の始まりですね。
フジオひまわり保育園では国産の食材、旬の食材にこだわった健康的な給食を、子どもたちが『おいしい』と感じることができるよう、温度・香り・彩りにも気を配り調理しています。

続きは下記のPDFをご覧ください。 pdf4月 給食だより

五目焼きビーフン 2018/3/29(木)

今週のレシピ

今日ご紹介するレシピは『五目焼きビーフン』です☆
ビーフンは最近よく耳にする低GI食品なので太りにくく女性にはうれしい食材です!
園児にも人気のメニューなのでぜひお家でも試してみてください♪

【材料】     (4人前)

ビーフン・・・200g
豚肉・・・80g
塩・こしょう・・・少々
キャベツ・・・1/4個
たまねぎ・・・1/2個
にんじん・・・1/3本
ピーマン・・・1個
しょうが(みじん切り)・・・小さじ1/2
油・・・小さじ2
ごま油・・・小さじ2
A
塩・・・小さじ2/3
砂糖・・・小さじ2/3
酒・・・大さじ1
鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
水・・・大さじ1

1.ビーフンは規定の時間通りにゆでてもどし、水洗いしてよく水気をきる。
2.キャベツ、にんじん、たまねぎ、ピーマンは細切り、豚肉は一口大に切り、軽く塩をふる。
3.フライパンに油を熱し、しょうがと豚肉を炒めたら長ねぎ、たまねぎ、にんじん、キャベツ、ピーマンを加えて炒める。
4.ビーフンとAを加えて水分を吸わせながら炒める。最後にごま油を加える。

※エビやイカなどの魚介類を加えてもおいしくなります!

黒糖蒸しパン 2018/3/19(月)

今週のレシピ

続いて黒糖蒸しパンの作り方をご紹介いたします!

【材料】  (10個分)
ホットケーキミックス・・・200g
調整豆乳又は牛乳  ・・・200㏄
    油     ・・・小さじ1/2
  黒糖(粉状)   ・・・大さじ3

1.豆乳(牛乳)と油をボールに入れ撹拌する。
2.1にホットケーキミックス、黒糖を加え混ぜ合わせる。
3.カップに2を分け入れ、蒸し器で15分蒸したら出来上がり。

※黒糖を砂糖に変え、黒ゴマを加えると黒ゴマ蒸しパン、黒糖をコーンやチーズに変えるとおかず蒸しパンが作れます!
※蒸し器がない方はレンジでチンしたり、オーブンを140℃に温め18分焼いても作ることができます☆

材料を混ぜて蒸すだけで出来上がるのでお休みの日の朝ごはんやおやつにぜひ試してみてください♪♪  
天板に流して焼いた黒糖蒸しパン
天板に流して焼いた黒糖蒸しパン
カップで作った黒ゴマ蒸しパン
カップで作った黒ゴマ蒸しパン

マーボー豆腐 2018/3/19(月)

今週のレシピ

今日の給食は、リクエストが多かったマーボー豆腐とおやつに黒糖蒸しパンでした✨

この2つのレシピをご紹介いたします!

まずはマーボー豆腐のレシピから☆

【材料】  (4人前)

木綿豆腐・・・1丁

豚ひき肉・・・100g

たまねぎ・・・1/2玉

しいたけ・・・4枚

青ネギ ・・・適量

しょうが・・・小さじ2

ごま油 ・・・適量

 水  ・・・250㏄

中華だしの素・・・大さじ1

 酒  ・・・大さじ1

しょうゆ・・・大さじ1

赤みそ ・・・大さじ2

砂糖  ・・・大さじ2

水溶き片栗粉・・・適量

 

1.豆腐は角切りにしてゆでておく。たまねぎ、しいたけはみじん切りにする。

2.ごま油でしょうがを香り良く炒める。そこに豚ひき肉を加え、ひき肉に火が通り透明な油になるまで炒める。

3.2に1のたまねぎ、しいたけを加え炒める。しんなりしてきたら水と中華だしの素を加え沸かす。

4.沸いたら酒、砂糖、赤みそ、しょうゆで味を調える。そこに1の豆腐を加え煮る。

5.煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ青ネギを加えて出来上がり。

Atacched File

※たまねぎの代わりに長ネギを使うと香りがよくよりおいしくなります!

※本格的な辛いマーボー豆腐がお好みの方は、お子さまの分をよそった後に一味唐辛子、粉山椒、ラー油をお好みの量かけると辛みのあるマーボー豆腐を楽しむことができます!

※離乳食を食べるお子さまがいる方は昆布だし汁、たまねぎ、にんじん、豆腐、鶏むねミンチ、みそ少量、水溶き片栗粉を使ってベビーマーボー豆腐を作ることができます!その時のみその量は風味程度でO.K☆(味付けは後期食だけで中期食は昆布だしの風味だけで)

Atacched File

               離乳食後期    

Atacched File

                離乳食中期

ぜひお家で試してみてください♪♪

春の給食 その2 2018/3/15(木)

食育

今日の給食に登場した春の食材が菜の花です☆
春を告げる野菜、菜の花!かすかな花の香りと、ほのかな苦みが魅力です。
基本的には、アブラナ科の植物の、花やつぼみのついた茎を“菜の花”として食べます。
地方によって食べられている品種は異なるそうですが、最も多く出回っているのが、西洋系の“のらぼう菜”。ほかに、ナタネ油の原料にもなる東洋系のもの、切り花の菜の花を品種改良したものなどさまざまなものがあるそうです!

Atacched File

お浸しなどにしてほろ苦さを楽しむのもいいのですが、子どもたちにはちょっぴり食べずらいので、園では『タラの五目あんかけ』のあんの中に加えてみました♪

Atacched File

みんな食べてるかなぁとのぞいてみると、お魚とかつおだしのきいたあんと一緒にお口に運んで食べていました!

五目あんを飲むように食べている子もいたりしてとても楽しい給食になりました♪

春の給食 その1 2018/3/15(木)

食育

段々と暖かくなってきて春らしい季候で過ごしやすくなってきました☆

今週の給食には、春の食材が登場してきたのでご紹介いたします!

月曜日の給食にはうすいえんどうがたっぷり入った豆ごはん♡

 

うすいえんどうは、えんどう豆の一種で、莢(さや)を取って中の未成熟の実を食べる「実えんどう」です。一般的にグリーンピースと呼ばれている種類ですが、グリンピースに比べて皮が薄く青臭さも少なく、豆ご飯や卵とじなど、様々な料理に使える春の旬野菜として関西では親しまれてる食材です!

Atacched File

園児たちにお豆を持たせると、小さい子も興味津々に豆むきを楽しんでいました♪

Atacched File

今週の月曜日はお弁当箱で給食を楽しむ日だったので豆ごはんをおにぎりにしました!

おにぎりにしてお弁当箱に詰めるとお外で食べたくなるような春の行楽弁当みたいになりました♡

お家でもこの時期しか食べれないうすいえんどうを食べてみてくださいね!

新着記事

[≪戻る]  [次へ≫]

カテゴリ

運営保育園

  • 松ヶ枝町
  • 天満
  • 西天満